SpeeZ

「継続力」こそ自分の強みである。マーケティングコンサルタント1年目が挫折から得た学び

20230510132938

マーケティングインテリジェンス事業本部
Webアナリティクス事業部 コンサルタント 平井康介

京都大学卒業。就活時、官公庁やコンサルティングファームなどのインターンに参加。SpeeeのインターンBizcamを経て、2022年4月にSpeeeに新卒で入社。
Webアナリティクス事業部にて、Webマーケテイングのコンサルティングに従事。

学生時代は得意だと思っていたコミュニケーション。戦い方の変化に気付かず、もがき苦しんだ入社半年

ー 2022年4月に入社して、この1年で平井さんは具体的にどのような業務を行ったのでしょうか?

入社して数日間の研修を経て、4月早々に企業向けのマーケティングコンサル事業のコンサルタントとして配属されました。
Speeeは、新規入社者向けにコンサルタントになるためのカリキュラムが2軸で組まれていて、1つ目がインプット、2つ目がクライアント提案を想定したロープレです。まずはそこからスタートしました。

インプットは、新しい知識を覚えていく感覚が面白かったですね。課題図書や社内資料を読み込んで基礎を学んだり、構造的に理解しているかテストをしたり、マーケティングの歴史からWebサイトの構造理解まで、幅広く徹底的に知識を叩き込みました。

そのインプットを踏まえ、ロープレで先輩社員をクライアントに見立てて実際の定例会での提案を仮想的に行うのですが、これが本当にうまくいかなかったんです。一生懸命やっているつもりでも、ひたすらクライアント役の先輩社員のOKをもらえない日々が続きました。

覚えた知識の説明はできているはずなのになぜか全く伝わっていなかったり、わからない質問がくると「答えられなかった」という事実に頭が支配され、硬直してしまって話が進まなくなってしまったりしていました。

学生時代の就活や研究、各種のプレゼンでは、自分がわかりやすく一方的に伝えることがゴールなんですよね。それは得意だったからこそ、自分は社会人になるまでコミュニケーションに苦手意識がなかったんです。

しかし、コンサルタントという仕事で求められるコミュニケーションは一方通行ではありません。お互いが持っているデータや知識を持ち寄って、クライアントと一緒に複雑な課題をどう解いていくか、というのが重要になってきます。学生時代と戦い方が変わっていることに気付くことができず、クライアントを前にしたら全然うまくいきませんでした。

自分ができると思っていたことで躓き、さらに自信がなくなって、萎縮してしまいました。こんなコミュニケーションしか取れない自分はこれから何を活かしていけばいいかわからなくなっていったんです。


ーできると思っていたことが、想像以上に実力として発揮できないのは辛かったですね。どうやって乗り越えたんでしょうか?

まずは信頼を勝ち得たクライアントに踏み込むことで、少しずつ自信をつけることができました。いくつかクライアントを担当するようになった頃、信頼いただけるクライアントができてきたんです。

まずはそのクライアントと全力で向き合うことで、リレーションがうまくいくようになり、実際に成果もでて、さらに自分に自信が持てるようになっていく…そんな小さな成功体験を積み重ねていきました。

あとは、やはり同部署の先輩方からの支援も大きかったですね。自分の課題をわかりやすく言語化し、ずっと同一方向から僕の課題へのフィードバックを投げかけてくれたんです。

フィードバックをもらうときって、自分の出来てないところを具体から抽象まで幅広く言われてしまったり、色んな角度から指摘されてしまうとより混乱したり萎縮してしまうんですよね。そうではなく、僕が越えなければいけない壁はどうやったら改善できるか、同じ角度から併走してフィードバックし続けてくれました。

これは、入社前は想像出来ていなかったところかもしれません。正直、「Speeeって正論ばかりで怖いコミュニケーションが多いのかな‥」と思っていたところもあったんです(笑)実際に入社してみるとハートフルな方ばかりで、「平井ならできるよ、できると思っているよ」と背中を押してくれることに助けられました。これは、思った以上にめちゃくちゃありがたかったですね。

20230510133017


自分を信じること。そして周囲や同期にも支えられたことで愚直にやり続けられた

ー1年、大変だったことも多かったと思いますが、なぜ折れずに頑張ることが出来たんでしょうか?

何事も、継続しなければ何も見えてこないというのを信じていたからでしょうか。継続力こそが自分の強みであり、やり切ろうと思っていることを少しでもぶらしてしまうと、自分の強みにならないと思って行動していました。入社時の自己紹介などでもずっと言ってましたね。

例えば、毎日マーケティングの本を読んで周囲に伝播する仕組みをつくったり、振り返りを毎日やることを欠かさなかったり、弁当も毎日作って持ってきています。「俺ならできる」を業務内でも業務外でも小さくてもいいから持っておくんです。すると、たとえ周囲と比較してしまうときがあっても、自分の強みをポジションとして持っておくことで、腐らず自信に繋がりました。

また、同期からの刺激やフォローも支えになりましたね。同じコンサルに配属となった2人の同期とは今でも週1でご飯に行くくらい仲も良く、悩みを相談できる大きな存在です。

セールスの同期が初受注したと聞いたら負けてられないなと思いましたし、入社してすぐに他部署で事業貢献となる成果を出しているという話を聞いたときは、自分はまだ研修フェーズでいいのだろうか、といい意味で焦ったりもしました。

思い返すと、Speeeのインターンのときに同期が優秀で気が合うなとは思っていたんですが、考えていたよりもずっと、同期の活躍にパワーをもらい、時に支えられているんだなと。


ー学生時代から打って変わって1年目での大きな挫折経験を経て、何か学びとなったことはありますか?

失敗はするものであること、そして変に武装せずに素直に愚直にやることでしょうか。

僕自身、社会人になって失敗しないように、入社前からしっかり対策したいタイプでした。しかし、学生時代はお金を払って学校で学びましたが、社会人は対価をお客様にもらいながら企業活動を行なうので、主軸となる視点が全く異なります。

学生時代に積み上げてきたことに固執するのではなく、社会人になったら、失敗を失敗とせずに1個でも多く吸収してやるぞという気概で、ゼロスタートで素直にやり続けることは重要だと思いますね。


成果を出すだけではない。経営のパートナーとして課題解決ができるコンサルタントに

― 平井さんが考える、Speeeのコンサルタントの魅力って何でしょうか?

抽象度が高い中で、課題解決ができることだと思っています。

コンサルタントとして対峙する相手は、マーケティングの責任者となるような40-50代の方だったり、制作会社やデザイナーなど多岐に渡りますが、まずは自分より経験も豊富な年上の方々と対等に議論をしなければなりません。

例えば、クライアントの動かせる年間数千万の予算の中で、マーケティングにかけられる予算を踏まえ、Speeeが任せてもらえるのはどれくらいになるのか…など、予算の取り合いとなるような上段の議論もあるんですよね。予算はクライアントからの今後の期待値ともいえるところなので、緊張感をもってやっています。

クライアントからしてみると、足元の成果を出すのは当たり前で。一歩踏み込むと、ユーザーに有益なコンテンツはどういったもので、求める商品はどんなものか、それをどうやって届けるのか、Webサイトをどう用いて事業の目的を果たすべきか、といった抽象度の高い議論に及びます。

マーケティングの一施策の相談というよりは、経営パートナーとして事業課題をぶつけてきてくれるんです。そうやって、未来のことをクライアントと一緒に考え、事業成長をさせていくために併走するのは楽しいですね。

― コンサルタントとしての成長実感もありますか?

クライアントと併走し、今後のプロジェクト方針の提案に対して「また1年一緒にやりましょう」と言っていただけたときは、クライアントに評価していただいてまた取り組みができる喜びと、Speeeの事業に貢献できたという喜びと、両方感じましたね。

コンサルタントは、毎日着実に成長し日々走り切る必要はあるものの、なかなか目に見える成長実感を感じるのは難しい職種かもしれません。しかし、日々のコミュニケーションの中でクライアントの信頼を積み上げていくことで契約更新をいただける、そんなプロセスは面白いです。

20230510133035


圧倒的な実力をつけたいと願っていた学生時代から1年。新規コンサルティングサービス立ち上げにも挑戦することに。

ー 入社前につけたかった力は、この1年で身に付きましたか?また、具体的にはどういった力なのでしょうか。

就活のときは、将来何をするかはわからないけど、圧倒的な実力をつけたいと思ってSpeeeに入社を決めたんです。実際に、この1年でプロジェクトマネジメント力、課題解決能力、相手目線に立ったコミュニケーション能力などが身に着けることができたと思っています。

プロジェクトマネジメント能力というのは一言では表しにくいですが、コミュニケーション能力、調整力、ひたすら深ぼって分析する力、予算などの前提・制約条件がある中で成果を出すためにはどうしたらいいかを定義して実行まで持っていったり、それらを、人を巻き込みながら物事を推進する力なども含まれますね。

Speeeのコンサルタントは、クライアントと目線に寄り添って、組織全体で議論し、答えがでるまでクライアントのことをクライアント以上に考えて議論しています。どうやったらこのクライアントの事業や成果を伸ばせるかをチーム全体で、答えがでるまで考え抜く。求められているからではなく、純粋にやっている点がすごいですよね。

― 今後Speeeでチャレンジしたいことは?


今、UI/UXのコンサルティングにもチャレンジさせてもらっているんですが、新しい領域のインプットをし、それを体系化して伝えていくというのはとても楽しいですね。今までのマーケティング領域だけではなく、新しい領域で知見が足りてないところに、クライアントに価値を提供していく。この一連の流れが面白いなと感じています。

Speeeは事業開発を得意としていますが、祖業となるマーケティング事業においては新しいサービスと縁遠いのではないかと思われている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、多数のクライアントと向き合っている僕たちだからこそ、クライアントのニーズを拾って日々横展開で新しいサービスを生み出していますし、常にサービスをアップデートし続けています。

それは、市場の変化が激しい今、クライアントの要望に併せて現場でサービスを柔軟に変化させていったり形づくっていくことができているからです。こんなに変化のスピードが早いのは、わくわくしますよね。


― 入社してこの1年を通して、改めてSpeeeはどのような人に合っていると思いますか?


知的好奇心が高い人、真摯に人と向き合いたい人、そして、今は何をしたいのかはよくわからなくても、漠然と社会の課題解決をしたいと思っている人、でしょうか。

Speeeに入社して、人と向き合うことの重要性を改めて感じました。それは、事業の成果をだすためにチーム一丸となって取り組む社内の関係構築や、クライアントの経営パートナーとして対等に議論をし、信頼してもらって初めてクライアントとの関係性が成立するということからも、日々感じています。

Speeeの人たちは、コトに向かうためにまずは自分と真摯に向き合ってくれるんですよね。そんな組織が、クライアントの課題に対しても愚直に向き合うことで、大きな取り組みとなっていくんです。すべて繋がっているなと。

僕も入社当初は研修ばかりで、クライアントワークでもタスク管理とか議事録の作成しかしてない自分に苛立ちと焦りを感じて、一人前のコンサルタントになれるのか不安でした。しかし、気が付いたら抽象度の高い課題解決もできるようになったんです(笑)そうやって一歩ずつ成長しながら、社会への漠然とした課題感を持ち自分で解決したいという想いを持っている方と、一緒に働きたいですね。

20230510133211



直属の上司 星 太心

Webアナリティクス事業部では、新卒を組織で育成する文化があります。というのも、入社直後の新卒は、はじめてのことばかり。日々様々な課題とぶつかる中で、色んな人から異なるフィードバックをもらうと、混乱してしまうと思うんです。

自分ひとりで沢山の課題を整理しながら、重要度が高いものを解消していくというのは、最初からなかなかできるものではありません。そこで、本人の適性や状態を見つつ、どの課題から解消をしていくのかを、育成に関わる全員で決めています。本人が迷わないように、まずはここの課題から解消できるように、全員で絞って支援していこうというものです。

平井君は、入社時から堅実に1歩ずつ進めていく姿勢を持っており、今後の大きな強みになると思っていました。一方で、着実に積み上げたものがないと自信を持ちにくいタイプだったので、
自信のなさからクライアントの前で詰まってしまったり、チャレンジできないというのが課題でした。そのため、当時はその課題に絞って、平井君へフィードバックするようにしていました。

彼はフィードバックを素直に受け止め、真摯に現実を直視し、毎日振り返りを欠かさず行っていました。その結果、いまではものすごく頼もしいコンサルタントになっており、クライアントからも多大な信頼をいただくまでになっています。

引き続き、クライアントを主体的に巻き込んでいきながら、より高い成果を出し続けるコンサルタントに成長してくれることを期待しています。


※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。